よし。必要な書類が揃った(`・ω・´)
失業保険を貰う事を考えている場合、ハローワーク(公共職業安定所)で手続きが必要です。
ということで、ハローワークに行ってきました。
※事前に必要なものが分からない場合は、無職になったよ日記☆ハローワークに行く前の準備、持ち物あれこれという記事を参照して、必要な書類を揃えて下さい。後から提出することも出来るようですが、出来れば揃えてたほうが良さそうです。
今回は行くハローワークが決まっていて、実際に行ってみてからの話になります。
人によってはどこのハローワークに行けばいいか分からないという人もいるでしょうから、ハローワークの所在地一覧を見て、自分の住んでいる都道府県を選び、自分が住んでいる所から近いところのハローワークを探しましょう。
どうやら、ハローワークプラザやヤングハローワーク、マザーズハローワーク等の場合は手続きできないようなので、よく分からない場合は一番近いハローワークの電話番号に問い合わせしてから行きましょう。
もくじはこちらー
とりあえず建物に入る。
案内を見ながら、スマホの地図アプリに案内されながらも、到着。
建物の前にはしっかりと「ハローワーク」と書かれていました。ということで、その建物に入ります。
で、総合案内所とかがあればそこに「すみません、失業保険の手続きで来たのですが、どこに行けばいいでしょうか?」と声を掛けると、場所を案内してもらえます。また、総合案内所などがない場合でも1階のカウンターや2階のカウンターに入ると何らかの受付カウンターがあります。なので、そこで聞くのがよし( ´∀`)bグッ!
ハローワークの人たちはとっても優しいので、このくらいで怒られたりなんだかツッコまれたりすることはありません。なので、勝手に動くのではなく、分かんないことがあったら都度都度聞いたほうが良さそうです。
ちなみにハローワークによっては入り口に警備員がいたり、車の案内員がいたりします。そのような人はハローワークの手続きなどは全く分からない様子。ということで、建物の中に入ってから、カウンターがあればそこの人に聞くのがいいです(;`・ω・)
カウンターで指定された階に行く→雇用保険専門のカウンターで手続き
次に、カウンターで案内されたのが別の階だったので、その階に行きます。たぶん同じフロアの場合もあると思いますので、その場合はその案内された場所に行きましょう。
そうするともうひとつカウンターがあります。私が行ったところは、失業保険や雇用保険などを扱うフロアの総合受付的な場所でした。
で、そのカウンターで改めて「失業保険の手続きに来ました」と伝えたところ「何回目ですか?」と聞かれました。「初めてです。離職したので離職票持ってきました」と伝えると、何枚かの書類を揃えてくれて「それでは、求職の手続きを行いますので、この書類に必要事項を書いて下さい」と言われ、書類を手渡されました。
書く書類は4枚くらいあります。何を書いたのかはあやふやなのですが、たしか「求職登録書」とか「アンケート」などがありました。正直、かなり書くの大変だったです(;´A`)ウエー
書き終わった後は窓口で順番待ちのカードを取り、呼ばれたらその日に渡された書類と離職票を提出します。この時はあんまり待ちませんでした。
必要な書類は「〇〇はありますか?」と聞かれたタイミングで出していました。なので、いつでも出せるようにすると便利( `・∀・´)ノ◆
で、ここで求職登録(ハローワークで仕事を探します・探してます的な登録)をして、ハローワークカードを貰います。このハローワークカードはハローワークで仕事を探す時に使い、その他にも雇用保険などの手続きでも使うようです。
書類に記入した内容はハローワークに登録されます。そして求職のための情報で使ったり、企業から募集があった時の連絡先や個人が特定できない形で企業から求人があったときに参照されるのだとか。なので、人によってはハローワークから仕事の案内や紹介がある場合もあるみたいですね。
また、記入した内容をひとつひとつ確認していきます。読みづらい文字や内容の確認が一つ一つあるんです。なので、登録はスルッと終わるわけではありません。
この手続の後「もうひとつの窓口で手続きをしてください」とのこと。また別の窓口に移動するのか……と思いながら、案内された窓口へ。
また別の窓口で手続きをして、初回のハローワークはおしまい。
もう一つの窓口では書類を提出する箱があるので、そこに書類をすべて入れます。ポストみたいなところなので、職員以外の人に書類を見られることはありません。
で、また待ちます。待つ事が多くて時間かかるー(; ・`ω・´) ここが一番待ちました。
ようやく呼ばれたら、また書類の内容の確認があります。で、その内容に虚偽がないかどうか確認したり、再度本人確認されたりしました。
特に私の場合は副業ライターなどをしているので、その点についてかなり細かく聞かれましたね。どうやら就業状態にあるか、どういう仕事内容なのかを確認したいような感じ。
最後に、黄色い冊子と書類を何枚かもらいました。で「次にこの日に雇用保険説明会がありますので、この日のこの時間に来てくださいね」と伝えられて、それで終了。
ハローワークでのあれこれ
その他、どこに入れればいいか分かんないことがいくつかあったので、いろいろ書いてみます。
この時点で必ず書類が揃っている必要はありません。忘れたり何らかの事情で書類を揃えていなかった場合、後からでも提出できるようです。ただ、後から提出する場合は失業給付の認定などがずれる可能性があるとか。
かかった時間ですが、だいたい1時間は確実にかかります。正直待ち時間がかなりありますので、閉庁時間の1時間半前には行っておいたほうが良さそうです。
ちなみにハローワーク内では他にもすでに失業保険を貰っている人たちの手続きが行われていました。特に初回の人と2回目以降の人を分けるようなことはしていません。
呼び出しは番号札を取る時は番号で呼ばれます。ただし、番号札を取らず直接書類を提出するようなところでは個人名で呼ばれますが、事情がある場合は何か配慮はしてもらえるよう。
ハローワークで雇用保険の手続きをしてみた感想
かなり時間がかかったので疲れました(´ε`;)待つのはやっぱり疲れる。中には子供連れや高齢者もいます。年齢層はかなり幅広めでした。
手続き中、隣のカウンターで高齢者とハロワ職員のバトルが始まるというレアな場面に遭遇しました。カウンターを挟んで怒鳴り合い(・.・;) こういう事もあるんだー、と、ちょっとビビったりも。……こういう人って多いのでしょうか? まさかね。
手続きについては必要な書類を書いて出して、印鑑をいくつか打って完了という感じです。なのでそんなに難しいところはありません。難しいところはありませんが、手間と時間がかかります。
また、副業についてかなり聞かれたのが印象的です。特に「今日は副業しませんよね?」と聞かれました。なので、申請した日は副業などはしないほうがいいのかもしれません(^_^;)
ちなみに行きも帰りもそれなりに書類の束やら冊子をもらいます。荷物の量が増えるので、もう少しバッグが大きいほうが良かったな、と思いました。
あ、このタイミングではまだ雇用保険受給資格者証をもらうことは出来ませんでした。ただ、ハローワークによってはすぐに雇用保険受給資格者証を貰えるそうです。これがないと保険の保険料軽減や年金の免除申請が出来ないので、早くもらえたらラッキーですね☆(^。^)保険・年金の免除申請をしてしまいましょう。
次は雇用保険説明会!
で、次は雇用保険説明会に行きます。
これは初回説明会なんても言われているようなのですが、絶対にこの日のこの時間に行く、というのが決まっています。忘れない・遅れないようにしましょうヽ(`▽´)/。