アフィリエイト・懸賞・おこづかいかせぎ・副業・在宅ワークなどでぷちオトクを楽しむブログ

副業などで幸せになりたい女子の日記とかノウハウサイト。毎日の生活でぷちオトクをゆるゆるっと楽しむブログ。 すこしだけいい生活、すこしだけ余裕のあるお財布の中身を目指して。

ぷちオトク日記_〆(・ω・` )

ぷちオトク生活を今後どうしていきたいか?……ってモンダイ。(;・∀・)

投稿日:

うーん、どうするかなー(´ε`;)ウーン…と思いながら更新。

この日記カテゴリは適当なことを雑にサクサク書いていこうかと思っています( ー`дー´)キリッ
だって、ねえ。
毎日やってんだから思うこともありますよ、っての。

ということで、ずっとやっていて思ったことと、毎日のぷちオトク生活について思うことなどを。

ウェブサイト増やそうかどうか悩む。

最近、気になっているのは
「モニターサイト」
と呼ばれる懸賞サイトとアンケートサイトの合いの子みたいなもの。

懸賞サイトはただ応募して当選キタ━(゚∀゚)━!でぷちオトク生活になり
アンケートサイトはやってきたアンケートに回答すしてポイントゲット_〆(・ω・` )なのですが、
モニターサイトはそのどちらの性質も持っていたりするようです。

モニターサイトは、まず欲しい商品があれば応募します。
ここまでは普通の懸賞サイトと同じ。
その後、実際にその商品を利用してみた感想をブログやクチコミサイトに書いたり、
やってきたアンケートに答えたりします。

謝礼があったりポイントがあったり、と、なかなか良さそうなのですが……。
一度もやったことがないジャンルのサイトに手を出すのはやっぱり心理的にハードルが高い。

ので、
今月はまだ情報集めでもしておこうかなーと思います。
登録とかするのは、12月から、かな。(゜_゜)

ついでにどこかのおこづかいかせぎサイトからモニターサイトへの登録でポイントゲット! とかって
ならないかなーと思ったり。
探せばありそう。
幾つかのサイトに応募してみたいなと、思っています。

これまで貯まったポイントどうしよう……。

年単位でやってきたサイトがあります。
もちろんポイントはたっくさん貯まっています(*ノω・*)テヘ

ただこういうブログを始めちゃった以上、
一度換金してポイントを全く持っていない状態にしてからの方が
まとめやすいかなー、と思ったり。

よく言われることのひとつに、ポイントは交換できるようになったらなるだけ早く換金しろ、とはよく言われています。
なぜかというとポイントプログラムが変更になることがありうるからです。
更新手続き忘れて、いつの間にかポイントがなくなっていたりとか……(-_-;)(←経験あり)

みなさんも気をつけて、楽しくぷちオトク生活しましょうね!(・ω<)ノシ





-ぷちオトク日記_〆(・ω・` )

執筆者:

関連記事

no image

マクロミルさんで新規登録ポイントもらいましたー☆

今さっきの出来事。 マクロミルさんのポイントを見ると、なーんかちょっと増えてる……?(゜_゜)覚えがないぞ?

no image

更新更新。

そういや一か月ほど更新してなかったなーと思うので、このブログの更新を駆けこみでやってます。元気ですか?私は元気ですが元気じゃないです(;’∀’) 四月は特に気がそがれることが多…

続きを読む

no image

ちょっと休憩。

このところ毎日のように記事を書いていましたが、ちょっとおやすみ(¦3[··] というのも月末の忙しさと、あとは週末を挟んでしまったので、なんか熱意がガクッと下がってしまったというのが1つの理由です。そ…

続きを読む

no image

『いかがでしたか?』問題についてちょっと語ってみようと思う

吹けば飛ぶような匿名ライターをやっているので、ライティングの最後の段で『いかがでしたか?』という単語についてはいろいろな意見を目にするんですよね。 で、この『いかがでしたか?』というシメについては、ち…

続きを読む

no image

そろそろ年末ですね。

今日も右肩に注射してきました。0=|⊃―(X_X) ちょっとずつ調子が良くなってきたような気がしますε-(´∀`*)ホッ でもやっぱり肩が痛いので、少し治るのには時間がかかりそうです。&nb…

続きを読む

各種広告

Admax

更新した日のカレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

ブロ広ページビューバナー

TwitterやFacebookなどのSNS、YouTubeなどの動画サービスなど、外部サービスにおいて『プチおトク生活☆』や当ブログ名義でのアカウント運営・サイト運営・サービス運営は行っていません。
もし始めたら当ブログ内で記事にしますし、またサイドバーに案内を貼りますので、その際はどうぞよろしくお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ
また、似た人や似たアカウントを見かけても、それは赤の他人です。誤解無きようお願いします。