アフィリエイト・懸賞・おこづかいかせぎ・副業・在宅ワークなどでぷちオトクを楽しむブログ

副業などで幸せになりたい女子の日記とかノウハウサイト。毎日の生活でぷちオトクをゆるゆるっと楽しむブログ。 すこしだけいい生活、すこしだけ余裕のあるお財布の中身を目指して。

とくべつ編☆無職になったよ日記(2018年9月~)

無職になったよ日記☆無職になって増えたこと

投稿日:

無職になったら減ったなーと思うことがいくつもありますが、その一方でコレ増えたなーというものもあります。生活スタイルが変わるのがちょっと面白いので、今回は増えたもの編。

参考:無職になったよ日記☆無職になって減ったこと

無職になって外食の回数が増えた!

無職になって食事の回数は減ったんですが、外食の回数は増えました!

食事の回数が減ると、1回毎に作るのもなんだか面倒になってきて、外食の回数が微妙に増えました。特にいつも静かな部屋の中にいるので、人の会話や人がいる空間に行きたくなり、自然と外食する回数も増えてきています。

基本的にお酒はあまり飲まないので費用はそれなりですし、また行く先もファミレスや回転寿司など気軽に食べられるところが多いので負担ではありません。ありませんが、やっぱり他の人がいる場所に行くとなんだかホッとします。

図書館に行く機会が増えた

もうひとつ増えたのが、図書館ですね。

ただで本読み放題だし、ほぼ出費無しで過ごせるので、図書館で本を読んだりして過ごす機会は増えました。本を予約しても取りにいけないこともあっったので、今度は予約も使いまくろうと考えています。

図書館についてはこれからも行こうと思っています。今は図書館通いが楽しい無職生活♪

ブログ更新の機会が増えた

このブログを見ていたら分かると思うんですが、比較的ブログを更新する機会が増えました。

いや、他にもやることは豊富にあるんですが、ブログを更新する機会は増えました。時間や体力に余裕があることはもちろんですが、試したいことがあり、ブログをコツコツ更新しているという感じです。他にやることはあるんだけど、今はブログに熱中してる★

スーパー銭湯・岩盤浴に行く事が増えた

いわゆるスーパー銭湯や岩盤浴にハマっています。なので、行く機会が格段に増えました。

スーパー銭湯や岩盤浴に行くと、癒やされるし快適。貯まった疲れが癒されるし、ほっとします。岩盤浴でたっぷり汗をかくのも気持ちがいいですね。マッサージやエステよりもだいぶ安いのもポイント。お手軽で健康的です。
ただ、ダイエット効果は今のところあまりありませんが……(;´∀`)





-とくべつ編☆無職になったよ日記(2018年9月~)

執筆者:

関連記事

no image

無職になったよ日記☆離職票が届かない時はどうする?

離職票が届かなくてイライラ…。分かります。とっても分かります。私も数日前まで体験していました(●`ε´●) もし離職票が届かない場合、どうしたらいいんでしょうか。イライラしながら調べたり、いろんな所に…

続きを読む

no image

無職になったよ日記☆離職票が来なくても健康保険・国民年金の切り替えは出来る!資格証明書があればね☆

健康保険・国民年金は退職後出来るだけ早く手続きをしたいものです。で、離職票がなくても手続きできるんですね。初めて知りましたΣ(゚∀゚ノ)ノ この場合、保険・年金の『資格証明書』というのがあれば、役所で…

続きを読む

no image

無職になったよ日記☆離職票が到着!ハローワークに行って初回の手続きをしてきました(`・ω・´)

よし。必要な書類が揃った(`・ω・´)失業保険を貰う事を考えている場合、ハローワーク(公共職業安定所)で手続きが必要です。ということで、ハローワークに行ってきました。 ※事前に必要なものが分からない場…

続きを読む

no image

無職になったよ日記☆無職になって1ヶ月。

無職になって1ヶ月経ちました。(。・ω・)ノノ☆パチパチ ということで、無職になって1ヶ月目の日記です。

no image

祝☆無職になりました!!ヽ(`▽´)/

さーて、この度。 無職になりました!! 退職時の退職エントリー(〇〇を退職しました、的なブログ記事)をよく見かけるのでせっかくだし書こう! という記事です。あーもう本当に嫌な会社だった。

各種広告

Admax

更新した日のカレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

ブロ広ページビューバナー

TwitterやFacebookなどのSNS、YouTubeなどの動画サービスなど、外部サービスにおいて『プチおトク生活☆』や当ブログ名義でのアカウント運営・サイト運営・サービス運営は行っていません。
もし始めたら当ブログ内で記事にしますし、またサイドバーに案内を貼りますので、その際はどうぞよろしくお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ
また、似た人や似たアカウントを見かけても、それは赤の他人です。誤解無きようお願いします。